前回に続き、今回も手帳用鉛筆のご紹介です。
こちらもNo.25と同じくとある素敵な文具仲間さまからのいただき物。
最近、頂戴してばっかりですね^-^;

 

早速画像を…

手帳用鉛筆No.450/コーリン鉛筆(COLLEEN)

手帳用鉛筆No.450/コーリン鉛筆(COLLEEN)

品番:No.450 硬度:不明 値段:不明 発売時期:後述
木軸直径:6mm(六角のカド同士で計測、平面部分だと5.8mm)
芯直径:不明 全長:9.8cm(金具部分含む)
※素人計測のため、直径サイズには誤差があるかと思います。

 

直径について
あれ?No.25で「No.25は木軸が太い」と書いてましたけど、これも太いです。
No.25で感じたのは思い違いだったのでしょうか。
他社製品も含め、手帳用鉛筆の直径を計測して検証せねば。(いつになることやら…)

長さについて
定規と一緒に写真を撮り忘れてしまったのですが、金具部分を含めて9.8cm。
金具を除いた部分の長さも知りたいのですが、No.450はこれ一本しかないので、分解するのは躊躇われました。なので以下は予想。
芯の先部分から、部品の金具とカシめてある部分までは8.5cm。
カシめ部分から先に5mm余分があると仮定すると木軸の長さ自体は9cm程かと。
スラットのサイズが幅63.5×厚さ6.3×長さ184mmなので(とは言っても、左記スラットサイズは通常鉛筆用のサイズで、手帳鉛筆用のスラットが特別にあったのか・通常のスラットを使っていたのか不明ではありますが)、さほど外れてない予想かと。

金具
この鉛筆で特筆すべきは金具部分。手帳用鉛筆にはほとんどと言っていいほど頭に金具がついており(No.25はそういった意味でも特別です)、例えばNo.350のように消しゴムがついているもの、手帳に挟んで栞替わりに使う紐がついているもの等のバリエーションがあります。
が、これは珍しくクリップが。手帳にも挿せますし、胸ポケットにも挿せる、結構な優れものなのです。

手帳用鉛筆No.450/コーリン鉛筆(COLLEEN)

手帳用鉛筆No.450/コーリン鉛筆(COLLEEN)

 

同じクリップ付きの手帳用鉛筆に、三菱鉛筆の2851があります(下図)。
※「REMINDER」という名称から、「肌身離さず持って手帳に書きこむんだよ!」という、企画者さんの気持ちが見えてきて、ほんわか気分になれますね。

手帳用鉛筆No.2851/三菱鉛筆

手帳用鉛筆No.2851/三菱鉛筆

両者の金具部分を比較。

手帳用鉛筆の金具部分/コーリン鉛筆(COLLEEN)と三菱鉛筆

手帳用鉛筆の金具部分/コーリン鉛筆(COLLEEN)と三菱鉛筆

長さに若干の違いがありますが、形状や大きさともにほぼ同じ。金型屋さんが同じかどうかまでは今となっては辿りようがありませんが、他社への追随が早い鉛筆業界において、どこかがクリップ付きを発売し、それを見てわれもわれも…となったのは予想にかたくありません。もっとも、コーリン鉛筆・三菱鉛筆以外にクリップ付きは、私はまだ未発見なのですが。…他にご存知の方、いらっしゃいますか?…私ももっと探さなければですね。

発売時期
コーリンの△顔がNo.25のものよりも完成形に近いこと、公定価格の印がついてないことから、戦後しばらく経ってからの製品には間違いないでしょう。
No.350と同じくらいかなぁ?と思って、No.350を見直してみると、「”Colleen”」と、Colleenの文字が ” ” で囲まれています。こちらは、「COLLEEN PENCIL」との記載。実際にはNo.350は「350」とだけ刻印されていて「No.」は押されておらず、一方こちらはきちんと「No.450」の刻印が。想像でしかありませんが、No.350よりも後発商品だった可能性が高いかと。手持ちのNo.350の保存状態がほぼ完璧なので350は新しいかと思っていましたが、考えなおす必要がありそうです。
…と、ぐだぐだと書き連ねてきましたが、結局のところ、いつ頃!という確証は今のところ得られていません。

手帳用鉛筆、何気に奥が深い!

ということで、次回も手帳用鉛筆です。可愛くて珍しい仕様なんですよ^-^

 

▲参考エントリー
手帳用鉛筆No.350/コーリン鉛筆(COLLEEN)
手帳用鉛筆No.25/コーリン鉛筆(COLLEEN)

▲参考他サイトさま
【COLLEEN/コーリン鉛筆】MEMO PENCIL 340(分度器ドットコムさま)
手帳用鉛筆(文具の坂田雅光堂ブログ版さま)

 

8 Responses to 手帳用鉛筆No.450/コーリン鉛筆(COLLEEN)

  1. nikichi より:

     トンボ・三菱その他測ってみましたが、大雑把にいうと5.5mm前後の物が多いみたいです。
    都内某所に数年前まで売っていた「チクマ8500」という古いものはやはり太くて5.9mm近くありましたよ。逆に細いものは丸軸で4.8mmくらいの物もありました。

    クリップ付き面白いですね。ひさしは無いけどカノエの繰り出し鉛筆みたいです。

  2. 手帳用鉛筆でクリップ一体型の金具つきは、この2種類しか見たことがないです。
    よく見るとコーリンNo.450のクリップは矢羽のデザインみたいですね。
    どこかで見たことがあるような(笑)

  3. kero556 より:

    >Nikichi師匠、
    わざわざの測定、ありがとうございます。
    そのくらいの太さが多いですかー。<5.5mm前後
    一つの基準としてみますね。
    カノエの繰り出し鉛筆、どんなんだろう…不勉強にして分からず(汗

    >赤青さん、
    矢羽?どこかで見たことあるような?
    どこで何をでしょう。気になる…。

    ていうか、このブログ、Nikichi師匠と赤青さんと私の3人で見て、
    回してるような気がしてきました(笑)

  4. […] 手帳用鉛筆No.450/コーリン鉛筆(COLLEEN) […]

  5. 矢羽のクリップといえば、万年筆のパーカーですね。
    他の万年筆メーカーが真似したらすごく怒られそうですが、
    手帳用鉛筆ならまあセーフだったということでしょうか(笑

  6. red alligator より:

    kero556様、ご無沙汰しております。
    cyclingpencils(赤青鉛筆)様がおっしゃるとおり、「No.450のクリップ」が矢羽のデザインなら、PARKERです。手持ちの万年筆「PARKER 45」で確認しました。
    クリップを正面から見て全体が「矢」の形なら、ほぼ同じデザインになります。

    父は「手帳に挟んで栞替わりに使う紐がついている」手帳用鉛筆をよく使用していました。

    さて、最近、blogを始めました。近々、「謎の鉛筆(仮称)」というタイトルで不思議な構造の鉛筆を取り上げるつもりです。

  7. kero556 より:

    >red alligatorさん、
    お久しぶりです!(嬉)
    そうなんです、矢羽のデザインなんですよ。
    PARKERと同じ部品を使ってたのかなぁ。
    PARKERはそれを許してくれたんでしょうか。
    おおらかな時代だったのかなぁ。だといいなぁ。
    …と、一人ニヤニヤしています。
    お父様がお使いしてらしたタイプの手帳用鉛筆もいいですよね。
    ブログでお書きになる予定の記事、気になる気になる…。
    そうだ、来月、関西のどこかで短期間ですが、有志での鉛筆展示&在廊を
    行う予定でいます。

    • red alligator より:

      関西で「鉛筆展示&在廊」の開催のご予定ですか、是非ともお伺いしたいと思います。

      先日、「itoya topdrawer/西宮ガーデンズ店」に行って、ITO-YAオリジナル鉛筆補助軸を5本買って帰り、短い鉛筆をさして、一人ニヤニヤしています。

手帳用鉛筆370・黒赤鉛筆/コーリン鉛筆(COLLEEN) へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

WP-SpamFree by Pole Position Marketing